オフィスのセキュリティ進んでいますか??オフィスセキュリティの考え
*_2019年1月7日配信 102コラム_*
◆──────-- - - - 102-NETWORK - - - – --───────◆
オフィスのセキュリティを徹底することはオフィスの形態や規模に関わらず、
必須の課題です。今回は基本的なオフィスセキュリティの考えをご紹介します。
「認証システムは面倒だ」とか、カードなどを忘れると会社に入れないなど弊害はありますが、各執務室のセキュリティを考えた時に非常に有効な手段であるといえます。
外部からの侵入しにくいデザインのオフィスでも、部屋ごとの認証システムを取り入れることをお勧めします。無人になる時間帯がある会議室などには、外部からの侵入者が隠れている可能性もあります。
倉庫や各室への荷物の出入りも人と同様にチェックするシステムにすると良いでしょう。
最近増えているのが壁を含めた全てのパーテーションを透明にし、デスクワークやパソコン機器の見える部分にのみに目隠しをする方法です。
間仕切りがありながら執務室がワンフロアのように広く見えること、誰がどこにいるか、どこで会議をしているかがわかりやすくなります。
これは同時に会社内に侵入者がいないかを常に確認できるというセキュリティ上のメリットにつながります。
社内のネットワーク上にデータを置くことは、今や当たり前になっています。
社外からの侵入を防ぐためのファイアウォールの設置などは当然すべきこととして、
内部からの流出リスクにもしっかりと目を向けなければなりません。
部署、役職ごとにアクセスできる範囲を明確にし、ミスによる漏えいなどがないよう社内教育を行う必要があります。
会議室のLANケーブル、無線LANなど、来客がインターネットに繋げられる環境がある場合もあり、社内ネットワーク管理者によるセキュリティ対策、詳細なルール策定が求められます。
ここで紹介したオフィスのセキュリティは基本的な事ですが、一度見直す事で徹底されていないところや改善を行わなければならない点などが見えてきます。 またオフィス内のシステムが完璧でも、オフィスで働く人の全員がセキュリティに対して注意していないと情報漏えいなどの事故となってしまいます。 オフィスのセキュリティを確保するためには、オフィス自体のセキュリティと働く人の意識の両方が重要です。
少しはお役に立てたでしょうか。
当社でも施工のご相談等承れますので、お気軽にご相談下さい。 お待ちしております。
◆──────-- - - - 102-NETWORK - - - – --───────◆
最新情報
- 2021.02.22
- 102メルマガ配信 数量限定ノートPCと...
- 2021.02.05
- 102メルマガ配信 NAS4TBとWeb...
- 2021.01.20
- 102メルマガ配信 ノートPC 数量限定...
- 2021.01.04
- 102メルマガ配信 分配エクステンダーと...
- 2020.12.01
- 102メルマガ配信 マトリックス切替器と...
- 2020.12.07
- オフィスレイアウトに困ったら?コーポレー...
- 2020.12.14
- 年末調整ってどうしたらいいの?...
- 2020.12.15
- 102メルマガ配信 無線APとデスクトッ...
- 2020.12.21
- 今はオフィスで使うのはLINEじゃない?...
- 2020.11.30
- 移転すると電話番号は変わるの?変わらない...