フリーアクセスでスッキリ!快適なオフィスへ!
*_2019年1月28日配信 102コラム_*
◆──────-- - - - 102-NETWORK - - - – --───────◆
オフィスの見た目を損ねるだけではなく、電話やOA機器、LANなどの配線が床に無造作に散乱しているとつまずいて転んだり、断線してしまったり、大事なデータが消えてしまうということが起こりかねません。このようなことが起こらないように、快適で安全なオフィスを作るひとつの方法がフリーアクセスフロアの導入です。
フリーアクセスフロアとは、オフィスの美観と快適さを保つため足元に散乱しがちな電話やパソコン、OA機器などの各種ケーブルを収納するための空間を床にとり、その上に新たな床を設けて二重化したものです。「OAフロア」「二重床」などとも呼ばれています。
フリーアクセスフロアの3つのメリット
1 配線が隠れてオフィスがきれい!
どんなに新しいデスクやOA機器を導入したとしても、足元がケーブルでグチャグチャになっていては意味がありません。デスクの奥に追いやられたケーブルは埃もたまりやすいですし、何かの拍子に断線ということもありえます。
フリーアクセスフロアにすることで足元がすっきりすると同時に断線などのトラブルも回避でき掃除もしやすくなるためきれいなオフィス空間を保つこともできます。
2 つまずくことがなく安全!
通路などにケーブルがあればつまずき転ぶ危険があります。場合によってはケーブルが断線してしまい仕事上重要なデータが消失してしまう可能性も少なくありません。ケーブルは床下に収納することで、オフィスの美観や快適さに繋がります。
3 配線を固定しないためレイアウト変更も簡単!
フリーアクセスフロアはケーブルの取り出し口が決まっていません。そのためオフィスのレイアウト変更をする際にも配線の位置で悩む必要がなく、自由度の高いレイアウトが可能になります。
OAフロアの耐荷重は、什器等の重量などオフィスのデザインにも関わってきます。
OAフロアが施工されているか不明な場合やどんな種類のOAフロアか判断がつかない場合は、専門家立ち会いのもとで現地調査の実施をおすすめします。
少しはお役に立てたでしょうか。
当社でも施工等のご相談等承っておりますので、お気軽にご相談下さい。 お待ちしております。
◆──────-- - - - 102-NETWORK - - - – --───────◆
最新情報
- 2022.05.20
- 102メルマガ配信 おすすめスイッチとデ...
- 2022.05.06
- 102メルマガ配信 ネットワークカメラと...
- 2022.04.20
- 102メルマガ配信 おすすめPCとディス...
- 2022.04.05
- 102メルマガ配信 ネットワークカメラと...
- 2022.03.22
- 102メルマガ配信 おすすめPC3機種の...
- 2022.03.07
- 102メルマガ配信 ネットワークカメラと...
- 2022.02.21
- 102メルマガ配信 おすすめUPS2機種...
- 2022.02.07
- 102メルマガ配信 4K対応Webカメラ...
- 2022.01.20
- 102メルマガ配信 おすすめIPネットワ...
- 2022.01.05
- 102メルマガ配信 小型機器収納ボックス...